|
ちば ホームページ 自宅サーバー館 . |
|||
|
CF-M32 メモリ256MB化ここにたどり着いた方はすでにご存知のこととは思いますが 一応おさらいしておきますと、M32の標準搭載メモリは32MB(オンボード)で、 増設メモリスロットに64MBのEDOメモリを増設することにより 最大96MBまで増設可能、というのがPanasonicの仕様になっています。 もっともM32の発売当時には、128MBのEDOメモリは 存在しませんでしたので、それ以上の確認ができなかった、 というのが真相のようです。 実際、128MBのEDOメモリを増設すれば、相性による問題は 別にして160MB化することは可能です。 ただし、128MBのEDOメモリは高価ですが。今でも。 しかしM32には、Intel(R) 430TXという、それはそれはすばらしい チップセットが採用されています。 何がそんなに素晴らしいかといいますと、低消費電力であるとか、 Tillamook(低電圧版MMX Penntium)の性能を引き出せるなどもありますが、 何と言ってもSDRAMとEDOメモリの両方に対応し、 しかもそれらをを混合して使用することができるという、 当時としては先を見越した設計であったところです。 参考: インテル(R) 430TXチップセットのホームページ http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/mature/430tx/overview.htm このことにより、M32では、メーカー保証外の・・・ Panasonic的に、ですね。Intel的には仕様の範囲内ということになります ・・・SDRAMの128MBメモリを入手し、オンボードのEDO32MBと あわせて安価に160MB化を実現することができます。 ただし、同じSDRAMの中でもより安価な256Mbitチップの メモリは使えませんので注意が必要です。 簡単な見分け方としては、128MBの場合なら、 メモリチップが4枚のもの(片面実装がほとんど)は 256Mbitチップの可能性が高いので避け、 メモリチップが8枚、両面で16枚のメモリを選びます。 てなわけで、ちばの場合もSDRAM128MBの増設で 手軽に160MB化して使用していました。 (CRNTURY 128MB-PC133) しかし、いくつものアプリケーションを同時に開いて 作業している際、特にデータをメモリ上に展開するタイプの アプリケーションがあると、160MBでも不足することが 往々にしてあります。そういうときに限って 急ぎの作業だったりするのに・・・。 そこでさらなるメモリの増強を考えるようになりました。 ところで430TXは最大256MBまで認識します。 がしかし、それ以上のメモリを積むとエラーになってしまい起動しません。 メモリというものは通常 32, 64, 128と倍々で増えていくので、 その次は 256 となりますが、それは使えないというわけです。 そんなお嘆きの貴兄のために?、バーテックスリンクから 変則的なノート用192MBメモリ(VN10S-192M)が発売されたので、 これを手に入れようとも考えました。 しかし狙ってはみたのですが、想像以上にに高価でした。 256MBのメモリよりも高かったりします。 また、CF-M32は内蔵32MBのため、合計224MBとなり、 限界までフルに使い切れない点もちょっと気になります。 そんなこんなで、たいへん前置きが長くなりましたが(^^;)、 オンボードの32MB分のメモリチップを取り去り、 SDRAM256MBを増設して、合計256MBにすることにしました。 さて、まずは増設するメモリを選びます。
さてさて、続いてはオンボードのメモリをはぎ取らなくてはなりません。 今回は20/80Wのはんだごて1本でメモリをはずす手法を紹介します。 ただ、この方法は基板のランドを一緒にはがしてしまう危険性が 伴いますので、はんだ付けの熟達者におすすめします。 慣れていない方が作業する場合や、このような改造を日常茶飯事的にこなす場合は 次に紹介するような機材があったほうが安心して作業できるでしょう。
2004.2.14 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ちばホームページ Copyright (C) 1999-2014 ちば All rights reserved. 無断でこのホームページの一部もしくは全部を転載、複写、再配布することは禁止します。 |