PCの方はクリック!
|
|
ETC車載器を無料で取り付けました。
ETC車載器無料キャンペーン速報
首都高速道路がETC車載器の購入支援等を実施します。
1都3県のカー用品店やカーディーラー店、大黒PAなどの
特設会場における車載器購入者へ5,000円を補助。先着8万台。
大黒パーキングエリアでは11月3日から27日まで。
セットアップ店では11月25日から12年1月31日まで。
大黒パーキングエリア特設会場は7日前からの予約制。
また、首都高ETC宅配サービスの利用者には、
4000円を上限に車載器取付料を割り引く。
車載器取付前に現金車で利用した領収書4万円分を集めて、
宅配サービスでの購入時に送付する。
領収書の総額が4万円に満たない場合は、
その総額の10%が割引額となる。
期間は11月3日から12年1月31日まで。先着2万台。
ETC車の領収書に代わる利用履歴を印字する
「利用履歴プリンター」が、
抽選で500台当たるキャンペーンも始まる。
首都高速の領収書5万円分を
「首都高ETCキャンペーン事務局」宛に送る。
印字ができずに、やむなく現金で支払っている利用者を
対象とするため利用履歴では応募できない。
応募締切は1月31日事務局必着。
さらに、首都圏の利用しやすい新たな料金体系について、
国と地方の検討会において、引き続き検討するそうです。
地方からの意見を踏まえた当面の割引としては、
埼玉線内々利用割引(埼玉線内のみの利用で100円割引)、
中央環状線迂回利用割引(中央環状線を経由する利用で100円割引)
などを2013年度までに実施する予定。
なんだか久しぶりにETC熱が湧き上がってきています。 2011.11.8
中央道でも首都高の距離別料金制移行にあわせて
来年1月から区間割引を実施するそうです。
対象となる区間は、
高井戸IC・三鷹本線料金所〜八王子IC・八王子本線料金所。
中央自動車道均一区間の短区間で、区間に応じて、
150円から350円(普通車)が割り引きされます。
ますますETC搭載のメリットが加速してますね。 2011.11.4
来年1月から首都高の料金が距離別料金制になるそうです。
読売新聞の記事
首都高の料金は現在、普通車の場合東京線で700円、
神奈川線で600円、埼玉線で400円の定額制。
新料金は路線に関係なく、ETC搭載車の場合、
利用距離が6キロ以下なら500円。
以後6キロ刻みで、12キロ以下600円、18キロ以下700円
、24キロ以下800円。24キロ超は定額の900円となる。
で、ETCがない場合は一律で900円となるとのこと。
この移行により、新宿 - みなとみらい(41.1km)は
現行が平日1,300円、休日1,040円だが、新料金で900円となる。
三郷 - 新宿(31.4km)は、現行が平日700円、休日560円だが、
新料金ではこちらも900円となる。
単に現行の料金体系がいびつなだけかも。
一方でETC搭載車向けの平日夜間と休日の2割引きは廃止。
とはいえ、ETC搭載のメリットは大きいといえます。
まだ搭載していない人は年内に何とかしましょう。 2011.10.24
昨日、平和島PAに立ち寄ったところ、写真のポスターがありました。
昨年末に見たものとまったく同じ内容です。
が、記載されているURLにはアクセスできず。
キャンペーンはとっくに終了していて、単にポスターを
はがし忘れてただけか、と思いましたが、
こちらにありました。
http://www.shutoko-card.jp/syasaiki.html
一体型5,800円、アンテナ分離型10,800円で購入できます。
高速使って遠出するならどちらもすくに元が取れるでしょう。
あ、でもアンテナ分離型だったら、
←左のAmazonのFURUNO FNK-M05やFNK-M03、
パナソニック CY-ET908KDのほうが選べていいかも。
まだETCを取り付けられていない方、ゴールデンウィークは
終わりましたが、いまのうちに夏休みに向けて
取り付けておいてはいかがでしょうか。 2011.05.13
首都高の代々木PAでこんなETC車載器の
格安キャンペーンを見かけました。
アンテナ一体型はダッシュボード上に設置しなければ
ならない制約がありますが、高速に乗る頻度が低い場合は、
乗るときだけ設置できるように工夫することで、
ふだんはしまっておくことができます。
配線は電源ラインだけですから。
頻繁に高速に乗る人はやはりこちらでしょう。ダッシュボード上は
アンテナのみを設置し、本体は目立たないところに設置できます。
どちらにしても高速道路を利用するならその通行料金の
割引ですぐ元が取れますね。 2010.12.23
民主党のマニフェスト、「高速道路無料化」。
これによってETC車載器は一気に無用の長物と
化すかも知れないと思われていましたが、
政府の財源不足に伴う予算配分の見直しのため、
現在のところ、無料化は交通量の少ないところで
実験的段階的に実施されることとなっています。
従って、ですよ。
土日1000円やアクアライン800円を存分に活かすために、
我々庶民にとって、ETCはまだ数年は活躍します。
ゴールデンウィークでも夏休みでも、遠出の予定が
ありそうな方は、今のうち車載器を取り付けておきましょう。
大型連休が迫ってきてからあわてても、またまた
在庫不足で悩むことになるかも。 2010.3.5
NEXCO西日本(西日本高速道路)はJCBと連携し、
「ETC車載器本体トクトクキャンペーン」を展開します。
JCBが指定するクレジットカード・ETCカードに新規に入会した
NEXCO西日本管内在住の4輪車を対象に、セットアップ済の
ETC車載器本体を3000円/台で提供するものです。
期間は、2009年6月2日〜8月31日。
ただし、先着3000台に達した時点で終了です。
NEXCO西日本の事業エリアは、2府22県
(福井・滋賀・京都・奈良・和歌山以西、沖縄までの府県)。
指定カードは、JCBゴールド、JCBタイガースゴールドカード、
グランドオークプレイヤーズクラブJCBゴールドカード、
JCBゴールド法人カード、とのこと。要はゴールドですな。
加入期間の縛り等の条件に注意しつつ、早々に
年会費無料カードに切り替えましょう。 2009.6.3
デンソーが6月1日からETC車載器の新機種を発売するそうです。
型番は、DIU-5300/DIU-5310。
カード有効期限通知機能とセットアップ情報通知機能を装備した
最新機種ですので、お値段は高めになりそうですが、
ETC車載器を入手するチャンスかも知れません。
気になる方は、デンソーサービスステーションや
カーディーラーなどに問い合わせてみてください。 2009.5.30
千葉県の森田県知事は国交省を訪れ、東京湾アクアラインの
ETC通行料金を8月1日から値下げすると報告しました。
今回の値下げは千葉県が社会実験として実施するもので、
期間は2011年3月末までのおよそ2年間です。
料金は終日、普通車800円、大型車1320円になります。
財源について、森田知事は国に支援を要請しており、
金子国交相は前向きに検討すると話しています。
これは房総半島の活性化につながりそうないいお話かも
知れませんね。久々に海ほたる行こっかな。 2009.5.22
国土交通省は、お盆期間中のETC割引を検討中しています。
お盆期間に含まれる土日となる、8月15、16日を中心に
その前後数日間を想定しているとのことです。
現状の土日1000円のままだと、お盆の帰省ラッシュが
この2日間に集中してしまい、とんでもない大渋滞を
引き起こしかねないことが予想されるためです。
衆院選を前に与党からは「夏休み全部を対象にすべきだ」
との声も上がっていますが財源の見通しが。(^^;) 2009.5.20
スポニチが伝えたところによりますと、
イエローハット神奈川港北店では現在予約が約300台待ちで、
首都圏店舗は軒並み200〜300台待ちの状況が続いている
とのこと。メーカーの在庫も底をついているため、週に数台、
生産した分だけしか入ってこない状況が続いています。
今から普通に注文しても1〜2カ月かかる見込みです。
一方オートバックスでは予約を受け付けていないそうです。
先日のような、小規模店の入荷を狙い撃ちできれば、
いち早く取付できそうですが・・。 2009.4.27
余談っぽい話になりますが、民主党に
「ETC車載器をつけていいものか迷ってます」との
相談をしてくる人が増えているそうです。
なぜかというと、民主党が政権を取った場合、公約である
「高速道路完全無料化」を実現すると、
ETCシステムが不要になるから。
・・・うーむ、確かに。よく考えていらっしゃる方もおられますね〜。
ちばも政権交代は実現して欲しいと思ってます。
これまで散々国民を軽く見て来ましたからね〜、自民は。
なわけで政権交代が実現するとして、ですね。
その時期を考えますと、なにやら公明党の都合で8月以降の
解散を 望むと自民党に伝えているようで、きっとそうなると思います。
で8月に交代したとしても、完全無料化は早くて9月以降でしょう。
よって、GWと夏休みにETC車載器購入代金以上の割引を受け、
元が取れる程度の遠出を予定している方なら、
臆することなく取り付け、でいいと思います。
そうでもないかも、という方は、無料キャンペーン狙いのほうが
いいかもですが、どうせ自民政権続くっしょ、とお考えであれば
臆することなく取り付け、ということで。(^^;) 2009.4.24
やっぱりすぐなくなっちゃいました。4.22
|
古野電気 ETC車載器 FNK-M03
ETC車載器が代引き手数料、送料込み(沖縄・離島も送料無料!)で15,000円 となっています!!
ただし、ETC車載器の購入のみで、セットアップや助成の申請は自分でセットアップ店(カーディーラーがいいかも)に持ち込んでやってもらう必要があります。もちろんセットアップだけしてもらって取り付けは自分で、も自信があればありでしょう。
それでも即買いすれば、最速で4月25日の土曜日に発送されるとのことなので、急いでいる人にはまたとないチャンスかも。でもきっとまたすぐになくなっちまいそうです! 2009.4.17 |
やはり店頭にも注意を払ってください。
栃木・下野新聞が伝えたところによると、「高速道路交流推進財団」が
既に助成した台数は、4月13日現在で約98万4000台。
1日あたりおよそ1万台のペースで増えているとのことです。
と、いうことは、それだけETC車載器を手にしている人がいるということ。
そしてそれに近いペースで生産されているということに他なりません。
はた目には全メーカー在庫切れしているようにしか見えませんが、
全国のどこかで、少しずつ出回っているということです。
ただ、砂漠に水を撒くようにあっという間に吸い取られているんでしょう。
でもアンテナを張っていれば、いつかひっかかる可能性あり、です。
店でもネットでも、立ちまわり先は日々チェックしましょう。 2009.4.15
店頭にも注意を払ってください。
北海民友新聞社が紋別市内でのETC車載器の状況を伝えています。
入荷台数が少ないため、チラシにも載らないし予約も受け付けていない。
こまめに電話して入荷予定を聞いたり、店頭の入荷予定の張り紙に
気づいた人が、入荷日に早い者勝ちで手にしているそうです。
10台の入荷に朝5時から並んで買えたとか。
また、ETCカードとのセットで安く手に入れるのも魅力なんですが、
先を争うような現状では、ETCカードは年会費無料のを先に作っておき、
ETC車載器が手に入り次第使える体制を整えておくことも重要に
なるようです。カード申込み対応も遅れているようですし。 2009.4.14
道路システム高度化推進機構(ORSE)によると、4月7日に
ETC車載器セットアップ累計件数が2900万件を突破したそうです。
2800万件を突破したのが、3月19日ということですので、
わずか1か月足らずで100万台も増加したことになります。
・・・そりゃ在庫切れにもなるわけですわ。 2009.4.10
首都高が3月のETC月間利用率と週間利用率を発表しました。
それによると、3月の月間ETC利用率は83.0%で、
過去最高の利用率となったとのことです。
これで首都高を利用する車の5台に4台は、
ETCを利用している、という状況になっています。 2009.4.9
「JCBドライバーズプラスカード新規入会キャンペーン」ですが、
受付を中止したわけではないようです。ただETC車載器の都合が
あるのでしょう、カードの発行は6月になってしまうようです。
それでもこの状況では早めに届くことになるかも。 2009.4.8
ETC車載器、本当に大変なことになっています。
先にご紹介したJCBゴールドカード申込みによる
ETC車載器無料キャンペーンですが、
申し込みが殺到していて処理ができない状態に
陥っているそうです。 2009.4.8
ETC車載器、大変なことになっていますね。
4月6日、青森県の地元紙によると、県内のカー用品店では
ETC車載器の在庫切れが長期化していて、
次の入荷時期はゴールデンウイーク(GW)後になる、と
予想している店が大半だそうです。
そんなぁ、ですよね。
GWに遠出を計画している人は、
見つけ次第注文することをおすすめします。
たとえば前出のJCBゴールドカード申込みとか。
遠出するのなら、仮に車載器が1万円ぐらいしたって、
高速代ですぐ元が取れるでしょうからね。
うまく使えば初年度年会費はキャッシュバックされますし、
次年度までに年会費無料のETCカードに変えれば
いいわけですから、戦略次第ですね。 09.4.7
4月3日、ETC車載器の購入費用助成台数の上限を、
現在の100万台から140万台に引き上げるという方針を
金子国土交通大臣が示しました。
実質的に助成期間がさらに延びたことになります。
とはいえ、4月1日までにすでに82万台を助成しているとのこと
ですので、助成を受けたい人は急ぐ必要がありそうです。 09.4.3
3月24日、新たな情報を得ました。
「JCBドライバーズプラスカード新規入会キャンペーン」なるもので、
ここでもETC車載器を0円で手に入れるチャンスがあるようです。
ゴールドカードなので、品薄の車載器狙い限定ですが。 09.3.24
さて、下記首都高キャンペーンは熾烈な争奪戦となっており、
明け方には50台の行方が決まってしまうそうです。
対応に苦慮した首都高側は、なんとか各日10台を増やし
60台にしたそうですが、焼け石に水。
前の日から並ぶ覚悟がいりそうです。
そればかりか、オートバックスなどのカー用品店でも今回の助成制度が
使えることで0円とは行かなくても平常時より安く買えるため、
3月20日の東京湾アクアライン・本州四国連絡橋の
土日祝日1000円通行開始を前に、ほとんどの店で
ETC車載器の在庫が底をついてきてしまったようです。
この騒動に国土交通省所管の財団法人「高速道路交流推進財団」は
助成制度の期間延長を決めたそうです。
正確には、助成の申し込みが100万台に達するまで受付を延長する、
ということです。3月中に100万台を超えた場合は予定通り3月末で
終了しますが、在庫不足の現状でその可能性は低く、
事実上の期間延長という形になっています。
とはいえ、ETCを取り付けないと高速の割引が受けられないことに
変わりはなく、せっかく付ける気になった人のジレンマは
ETC車載器の品不足が解消されるまでしばらく続きそうです。
それにしてもETC車載器の在庫はすでにカー用品店でも
電気店でもほとんどなくなってしまったみたいですね。
パナソニックやデンソーでは緊急増産体制を敷いているようですが、
市場に出てくるのにはまだ時間がかかりそうです。 09.3.18
2009年3月12日から「首都高ETC車載器0円キャンペーンPart2」が始まります。
3月31日までの予定でETCお持ち帰りサービスが下記3会場で実施されます。
さいたま新都心会場 : 080-6587-2764
埼玉県さいたま市中央区新都心7−1
用賀会場 : 080-6587-2761
東京都世田谷区用賀4−6
大黒パーキングエリア : 080-5400-1836
首都高速神奈川5号大黒線と高速湾岸線の合流点
期間中は毎日10:00〜16:00の間、1日50台限定で配布されます。
条件は、首都高カード(クレジットカード+ETCカード)に入会することと、
「ETC車載器新規導入助成」に申込み、アンケートに答えること。
運転免許証などの本人確認書類と、取付ける車両の車検証を
持って行くと40分程度でセットアップして渡してくれます。
ETC車載器はアンテナ一体型(Panasonic CY-ET807Dまたは三菱 EP-538BD)、
セットアップ費込みですが、取り付け費は別途4200円〜、
取り付け店を紹介してくれますが、自分で取り付ければ0円です。
首都高カードはOCMカードで、初年度年会費無料です。
次年度以降は年1回使えば無料になります。
あまり乗らない人は永年無料のカードに換えればばっちりです。 09.3.10
以前ご紹介したYahoo!やセブンイレブンのETC車載機無料キャンペーンは
とうの昔に終了してしまっているようです。
2008年5月ごろ国の助成制度が終了、その前に相次いで終了した模様です。
今回の第二次補正予算通過により、景気刺激策として復活が期待されます。
2009年3月現在、ETC本体無料キャンペーンを実施しているのは、
OMCクアドラパスカードです。限定5,000台なのでお早めに。
ただし、OMCクアドラパスカードは年会費が1,312円 かかりますので、
車載機取り付け後、年会費無料のETCカードに変えるといいと思います。
(その際、契約時の縛りには各自ご注意ください。)
変えたらETCマイレージの登録変更も忘れずに。
09年3月、定額給付金で物議を醸した2008年度第二次補正予算が成立しました。
この第二次補正予算の中にはETC利用の高速道路料金大幅値下げが
盛り込まれていました。 具体的には、2009年3月28日から
東京と大阪の近郊を除く全国の高速道路が、ETC搭載の乗用車に限り、
土日祝日は上限1000円で乗り放題となるものです。
東京湾アクアラインと本州四国連絡高速道路は20日から先行実施されます。
また、首都高は日祝日、現行の700円から500円に下がります。
ETC利用が条件のため、これまでにも増してETCを持っているとお得、
ということになります。ぜひ取り付けましょう。
ちなみに、ETC車載機の購入費用についても、12日から31日まで
1台あたり5250円、二輪車は15750円を上限として助成されます。
トヨタ ウィッシュへの取り付け事例でも書きましたが、
設置が完了したらすぐにでもETCゲートを通って
実地試験してみたくなりますが、その前に
ETCマイレージサービスにアクセスして、
マイレージ登録を済ませておきましょう。
http://www.smile-etc.jp/
ETCによる高速利用料に応じてポイントがたまり、
無料通行分として還元されます。
1ポイント=50円
100ポイント
|
200円分
|
200ポイント
|
500円分
|
600ポイント
|
2,500円分
|
1,000ポイント
|
8,000円分
|
ポイント有効期限:翌年度末まで
ocmのetc荵器って?
|