since H11.11.11

 

ちば ホームページ 自宅サーバー館 .


年賀状お年玉当選番号
PCの方はクリック!
 
★コンテンツ★
 
miniの部屋
OS φ(..)メモメモ
PC周辺機器
 
わが家のカーライフ
PC車内環境改善委員会
地デジ化レポート
場末のゲームコーナー
 
サーバー
ようこそブロードバンド
旧NIFTYライブラリ
投稿記事・画像
Let's note ナビゲータ
シリーズの紹介
ネットで儲ける
 
トップページへ
掲示板
更新履歴
サイトマップ
 
ノートパソコンの部屋
デジカメの部屋
 

ネット検索
Google


Amazonも検索
 

 

 

 

 
 

 

 

 




 

地デジ化レポート

録画環境(パソコン)の地デジ化

with

PLEX PX-W3U2



わが家の録画環境・・・。

古くはビクターのVHS HR-7650からはじまり、ダビングのため
日立のVHS(型番忘れ)を追加、その後HiFi対応のHR-D725に置き換え。
S-VHSからはPanasonicに鞍替え、NV-FS70、NV-SVB1。
省スペース化のため8mmビデオを導入、
ソニーEV-S800、EV-BS3000、東芝E-800BS。

そしてデジタル化時代の到来。DVD/HDDレコーダーDMR-HS1。
ここでHDD録画の便利さに目覚める。

24時間テレビだろうが27時間テレビだろうが、HDDに空きさえあれば
録り続けることができ、瞬時にサーチしたり追っかけ再生して確認できる。
動画ファイルをPCに持っていけば、ダビングすることなく分割・結合できる。
さらには一所懸命DVDメディアなどに焼いて1枚1枚管理しなくても
メディアプレーヤーを経由すればファイルのままテレビで観れちゃう。
これは便利!ということでPCでも録画環境を整えることに。

当初は自作デスクトップにNEC SmartVision HG2/Rを差していました。
画質は満足のいくものでしたが、作成される動画フォーマットが独自仕様で、
他のPCで観るためにはいちいちMPEG変換しなければならず、
一方で消費電力・騒音・発熱を抑えたいのでノートPCに変えたくなり、
Panasonic CF-T2B+BUFFALO PC-MV7DX/U2に移行しました。

画質もよく手間もかからないためこれがメイン環境となり、
DMR-HS1はサブとして裏番組用に。
今回、地デジ化するまで5年ほど運用してきました。
今後もアナログ機器のキャプチャ用として使いますが、
高価だったDMR-HS1はこれにて退役です。お疲れ〜!


というわけで、以下、新たに整えた地デジ録画環境のご紹介です。





ぼくが選択したのはPLEX PX-W3U2。
いわゆる「TS抜き」ができるUSB接続のTVチューナーです。
地デジ2ch+BS/CS2chの計4chの同時録画ができます。

今回は習志野台のパソコン工房で買いました。

この機種、ネットでもあまり安くなっていない上に
通販だと送料も考慮しなければならないため、
アキバ価格で買える地元店を狙ってみました。

いやぁ、こんな製品が庭のような街で手に入るなんて。^^;









外箱はなかなか洒落ていますが、説明書などの紙類は入っておらず、
B-CASカードも添付していないため別途自分で調達する必要があり、
専用の録画・視聴ソフトも用意されておらず、ドライバの添付さえなし。
ドライバはメーカーサイトからダウンロードする必要があります。

本来は、Windows Media Center Edition上で使用するチューナーです。



箱の中身。
リモコンはWindows Media Center Edition用です。


底面。



アンテナ端子は地デジとBS/CSの2つ用意されています。



miniUSB端子とDCジャック。



USB給電では電力が不足するため一部しか動作しないことが多いため、
ACアダプタが付属しています。最初から使いましょう。

B-CASカードは地デジ専用の青いカードを用意しました。

うちはBS/CSまで観ている暇がないので。
(衛星アンテナ立てると観てなくてもNHKの集金の人が来るし、
混合・分波器を通すと減衰するし、など総合的に判断)

BS/CSも観るなら赤いカードが必要です。

アンテナ線を差し込み、添付のUSBケーブルで
PCと接続すればハードウェア的には完了です。


あとはドライバをはじめとするソフトウェアの設定です。

当初はあとで自分がわかるように備忘録を作ろうと
画面キャプチャを取ながらセットアップしていましたが、
こちらのブログが実によくまとまっていますので、
紹介して割愛(手抜き)したいと思います。

Vladiのブログ : PLEX PX-W3U2の設定について

Vladiさんの決め打ちと違うところは、
1.地デジのみの設定にした
2.内蔵カードリーダーを使う
といったところですが、
1は決め打ちどおりの設定で問題ないですし
2の補足説明もされています。




最後にけっこう陥りがちな注意点をひとつ。



B-CASカードを差すと、この位置で手ごたえがありますが、



もうひと越え、ここまで挿さないと動作しません。
15mmほどはみ出た状態です。





 
地デジアンテナ交換
地デジチューナー
録画環境(パソコン)の地デジ化
  
 


 

 
ちばホームページ Copyright (C) 1999-2014 ちば All rights reserved.
無断でこのホームページの一部もしくは全部を転載、複写、再配布することは禁止します。