DIY

自転車の変速ワイヤー交換 2

以前にも自転車の変速ワイヤー交換の記事を書きましたが、ママチャリの変速ワイヤーもアウターがほつれてきたので交換しました。
100均

こんな工具が100均で

ダイソーでこんな工具を買ってきました。 今回ゲットしたのは「めがねレンチ」と「精密ハンドドリル」です。
住まい

キッチン換気扇のフィルターを交換

1月にキッチンの換気扇を新調してから、はや9ヶ月超。 気がつけばフィルターが油まみれ、廃油が垂れてきはじめました。 Amazonでフィルターを発注、交換です。   東芝 換気扇交換用フィルター F-25WF 3枚入って1,645円でした。 ...
IT

StatPress Reloaded が悪さをしていました。

このところ当ブログを閲覧するとエラーコードの羅列が表示されていました。 ご覧になった方、ご迷惑をおかけいたしました。 ブログを表示しないだけならまだしも、エラーコードを世界に公開するとはどういう了見だ、と思いながら調べてみると、原因はWor...
自動車

WISHにビデオ入力ハーネス取り付け

遅まきながら、ウィッシュのVIOCE NAVIGATION SYSTEMにデータシステムのビデオ入力ハーネス VHI-T10 を接続しました。 地上アナログ放送が終了して以降、車でテレビが見られなくなり、最初のうちは寂しい思いをしていました...
DIY

キッチンの換気扇を交換

キッチンの換気扇が、紐を引いてもロックされずに閉じてしまうようになってきました。 我が家も築20年。当初からついていた換気扇ですので、そろそろ交換でしょうか。 モーターはまだまだ使えそうですが、油まみれだし、調べてみるとそんなに高価なもので...
100均

チャリのLEDライト、アップグレード。

以前作成したLEDライトはいつの間にか切れてしまいました。 夏の間は日が長いので、LEDの点灯を確認する機会がなく、冬が近づいてきてはじめて点かないことに気づいた次第です。 そこで今回は交換がてら、5LEDから9LEDへとアップグレードする...
100均

Seriaの100円充電器

Seriaの電池コーナーを見ていたら、なんと充電器が置いてあるじゃないですか! しかも、300円とか500円とかの値札は特に見当たりません。 電池じゃなくて、充電器が100円!ということで、思わず買ってしまいました。 JDK-801 100...
DIY

天井点検口の設置

わが家は2階建ての一戸建てですが、夏になると2階はうだるような暑さになります。 1階と比較して2~3°Cは差があります。 屋根裏に通気口がなく、熱が篭るのが原因のようです。 断熱材もありません。 夏場のエアコン使用量は1階に比べるとはるかに...
住まい

浴室ドアの強風対策

バスルームのDIYリフォーム 記事一覧 浴室換気扇リニューアル ① 浴室換気扇リニューアル ② 浴室換気扇リニューアル ③ 浴室換気扇リニューアル ④ 浴室タイル目地のひび割れ補修 浴室の床にバスナを貼る 浴室の電球をLEDに 浴室シャワー...
12V

これは使える! Meind Power Inverter!!

しばらく前からノートパソコン用のカーアダプタを探していましたが、ようやくいいものを見つけました。 カーアダプタだけでなくACアダプタとしても使え、出力電圧も12~24V間で8段階選択できます。 さらに5V出力まで付いています。 しかも安い!
DIY

自転車のライト、LED化。

自転車の電球がまた切れました。 これで2度目です。 そんなに飛ばしているつもりは・・あんまり・・ない、かも知れないんですが・・。(^^ゞ そのまま交換してもまた切れちゃうかもなぁ、と思ったとき、ふとLED化してみたらどうか、という考えが頭の...
DIY

自転車の変速ワイヤー交換

マイチャリ。 カカクヤスクの西友で買った外装6段変速のシティサイクル。 なんか最近、変速機の動きが悪くなってきました。 特に軽いほうに切り替わりにくくなり、走り出すときに4速からとか、重くてだんだん我慢できなくなってきたので、調べてみること...
12V

Meltec(大自工業) PC-200

カーバッテリー充電器 Meltec(大自工業) PC-200です。これを購入したのは、バッテリーリフレッシュ機能があるからです。
12V

Blue Battery Panasonic CAOS

車のバッテリーはPanasonicのBlue Battery、CAOSに載せ換えています。75B24R。 これを選んだ理由としては、 同サイズのバッテリーと比較して容量が大きいことが挙げられます。
12V

12volt.jp 開設

お読みいただきありがとうございます。 これまでノートパソコンのネタなどを中心にwebページにまとめていましたが、本業の変遷と共に更新頻度が低下していました。 もっと気楽に記事にしていくにはブログ化したほうがいいかな、とは思っていましたが、な...