富士通ゼネラルのエアコン。AS22VHR-W。
新築時にあわせて購入。もう23年になります。
2階和室に設置、室外機は南西向きのベランダに設置していますので、リビングのエアコンほど使用頻度は高くないですが、真夏の暑さは半端ないし、安く買った割にはよく持っています。
まぁエネルギー効率の観点からすればいい加減買い換え時だとは思いますが。
でも設置費引取り込みで4万くらいするじゃないですか、安くても。
やっぱり本体が壊れないとなかなか買い換えようという気にならないです。
実はバブルがはじけたことにまだ世の中が気づいてなかった頃の製品ですから、安くても意外と作りはしっかりしていたようです。じゃぱんあずなんばーわんですな。
15年目くらいの時、リモコンの動作がおかしくなって修理したことがありました。
電源ON/OFFはできるけど、温度調節が効いたり効かなかったり、そのうち冷房なんだか暖房なんだかわからなくなったりしてきたんですね。本体か?とも思える症状ですよね。
リモコンを開けてみると、3つあるスライドスイッチのうち2つから金属板が脱落していただけでした。
- リモコンを分解します。
- スライドつまみの裏側に金属の習動子が貼り付けられています。
- 写真上の習動子2つがはずれていました。下のも軽く触っただけですぐ取れてしまいました。
- 強力接着剤で補修します。
- 二度とはずれないように、ちょっと多めに盛り付け。
- 乾くまで組み立てられないので、その間に観察。スライドスイッチのシルク印刷。
- 上位機種の機能用と思われるスイッチのランドもある。
- 一昼夜置いて、接着剤が十分乾いてから組み立て。機能復活。完成です!
この金属板が基板に設けられたランド上をスライドすることによってショートする位置が変わり、LSIで検出して温度や風量、冷暖ドライの切り替えをするわけですが、プラスチックのスイッチレバーと金属板はボンドというか糊のようなものでうっすらと貼ってあっただけなもんだから、数年ではがれる設計だったと言えます。
富士通タイマーか!
もっとも15年のタイマーだったらいいほうですかね。。
おそらく多くのご家庭で同じことになっているでしょうから、いまさらですがこの記事がお役に立つ人がいればと思いました。
・・・もういないか。
さらに、何度か電池が液漏れしていて、18年目ごろには端子が腐食して折れてしまったため修復したこともありました。
このときは100均で買ってきたライトから電池端子を移植して延命に成功しています。
- あー、、、液漏れだぁ。なぁにぃ、やっちまったなぁ。男は黙って、分解して掃除。
- 何度か液漏れしてるけど、今回はひどい。
- 掃除していると、端子が腐食してて折れた。
- 反対側もサビサビだ。
- 買ってあったLEDライト。なんか、買っちゃいます。
- 予定外の使用方法になりますが。100円以上の価値をもたらしますよ。
- 電池ボックスがカートリッジ式なのであっという間に端子が取り出せる。
- 折れた端子と同じ形状に加工。
- マイナス側も変えましょう。
- 反対側はそのまま行けそうです。
- あわせてちょっと曲げただけで、楽勝で収まりました。
- これでばっちり、かな。
- 電池を収めてみる。いい感じ。
- 時計表示出ました。おっけー!
それからはや5年。本体は幸か不幸かいまだ健在です。
リモコンも2度の手術を乗り越えて健在です。スイッチ部の蓋はとうの昔に消え去ってますけど。
8年前に買い換えていたら電気代で4万円、元が取れていたのだろうか?
買い換えたエアコンは果たして8年もっただろうか?
考え出すと夜も眠れなくなるので、素直に長寿を祝うことにしましょうか。
コメント
まだ現役で同じエアコンAS22VHR-Wを使用しています
このエアコンの消費電力を調べるのにネット検索をして偶然このページに辿り着き同じ症状だったのでリモコンを開いて直しました
最近までエアコンの電源操作しかリモコンで出来ない状態で温度設定も何も出来ない状態でしたが、おかげさまで自動運転できるようになりました
自分も電気代を考えれば買い換えれば得だと思いますけど、本体の買い替えの費用を考えると電気代にかかっている差額を貯金したっていつ購入できて元が取れるのかと思うと延命したほうが良いと考えて壊れるまでは使用したいと考えています
今回はありがとうございました
ななろうさん、こんにちは!
お役に立ちましたね〜。よかったです。
あとで写真を貼ろうと思ったきり忘れてた記事です。
まぁ役に立つことはないか、という気持ちも少しあり。
写真探して、あったら貼ることにします。
我が家のAS22VHR-Wも、ま〜だ生きてますよ〜!
ついに丸27年。28年目に突入しました。
ここ数年は酷暑でけっこう長い時間つけていますが元気です。
今もこのエアコンの冷風のもと、この返信を書いています。
今年も暑い夏が来ましたね。
しかもコロナの自粛付きですし。
お体にお気をつけて、乗り切りましょう!