トイレのセルフリフォームを実行してから時間が経ちましたが、実はひとつ、いつでもできるや、と思いつつ放置していたものがありました。
ペーパーホルダーです。
リフォーム後もこれだけが古いまま、まぁ問題なく使えるんで、残っていました。
このプラスチックの標準的なペーパーホルダーを、小洒落たものにつけかえます。
でも小洒落たやつってけっこう値が張るんですよね~。
でも久しぶりに我が家に来客があるというので、ちょっとだけ奮発しました。
例によってAmazonです。
タオルハンガーのときにも実感しましたが、ホームセンターの店頭にあるものと同様もしくはそれ以上のものが半額~1/3くらいで手に入ります。
こういうDIYで手軽に交換できるものは、せっかく来店した顧客を逃さないようにすべきかと。
ホームセンターのバイヤーにはいま一歩奮起していただきたいと思っています。
ヤマソロ トイレットペーパーホルダー シグノ SIGNO 41-028 (1連, ブラウン)
到着。
簡易な取り付け説明がついてます。
作りはシンプルかつしっかりしています。
ネジ穴は横長スリット状なのであわせやすい。
ロールはペーパーカッターを上に上げつつ
左から差し込みます。
天板は天然木で落ち着きがあります。
元のネジ穴を再利用して取り付けました。
ロールをセットした状態。
天板にスマホを置くとこんな感じ。
色合いが異なる木目ではありますが、樹脂よりは遥かにマッチしています。
コメント