![]() |
![]() |
![]() |
||
|
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|
AKIA Tornade T516VX![]() わが家では嫁さん用初号機として活躍しました。 トルネードということで、発売当時、メジャーリーグに入って活躍しはじめた ばかりの野茂投手がイメージキャラクタに起用され、パソコン雑誌の 広告などで振りかぶっていた印象が強いメーカーです。 ![]() はっきり言って、野茂の広告がなかったら、 このブランドに手を出すことはなかったかも。 ![]() ACアダプタはLEDがついてちょっとおしゃれです。 ![]() CDドライブとFDドライブを挿し換えて使える ドライブベイを搭載していました。 FDドライブに関しては、外付けドライブとしても使える プリンタポート接続用のアダプタが付属していましたので、 通常はCDドライブを内蔵しておくと便利でした。 ![]() 右側面のドライブベイに挿したCDドライブ。 その右側にはPCカードスロット。 シャッターではなく蓋なので、カードを挿したままという 使い方の場合は不便ですが、PCカードを使わない場合は 閉じておくと目隠しになっておしゃれです。 ![]() 背面にはレガシーインターフェイスがずらっと並んでいます。 IrDAやオーディオ系の端子もここにまとめられています。 ![]() 拡張端子とプリンタポートの部分は蓋を開くとポートの下に・・ ![]() しまわれ、閉じるとスリットになっていておしゃれです。 ![]() キーボード奥には液晶インジケータがついています。 富士通のノートには多いパターンですね。 ![]() 底面。バッテリーにもLEDインジケータがついていて 残量が一目でわかり、おしゃれです。 ![]() メモリスロットは専用のメモリでないと使えません。 これはおしゃれではありません。 ![]() ちゃんと日本語表示のスペック銘板 ![]() HDDユニットは簡単にはずせます。
HDDの交換 ![]() ビスをはずし、金具の爪をはずしていくと分解できる。 ![]() 2.5インチ19mm厚の1.8GB、DK213-18が使われている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ちばホームページ Copyright (C) 1999-2014 ちば All rights reserved. 無断でこのホームページの一部もしくは全部を転載、複写、再配布することは禁止します。 ![]() |