ノートパソコンの部屋

 

ちばホームページ
since H11.11.11


年賀状お年玉当選番号
PCの方はクリック!
 
★コンテンツ★
Panasonic
Let's note mini
(CF-M32 / AL-N4)
はminiの部屋へ
AL-N1T512J5
AL-N2T516J5
AL-N3T516J5
CF-L2XR8S
CF-02T8AJ
CF-M1EV
CF-M2XR8S
CF-M34J8S
CF-S21EJ8
CF-S23J8
CF-T1
CF-X1R
TOSHIBA
Libretto SS1000
TECRA8000
IBM(Lenovo)
ParmTopPC110
ThinkPad 235
ThinkPad 390
ThinkPad 560
ThinkPad 570系
ThinkPad 600X
ThinkPad G40
ThinkPad X23
ThinkPad X31
ThinkPad X60s
SHARP
Mebius PC-PJ1-M3V
NEC
PC-9801NS/R
PC-9801NX/C
SONY
PCG-505V
VAIO PCG-R505J/BD
Apple
PowerBook 2400
iBook
Yukyung
viliv N5
FUJITSU
FMV-6366NA3/L
LOOX T5/53W
AKIA
Tornado T516VX
EPSONDIRECT
EDiCUBE S150P
  (信頼メーカー順)
 
コラム
中古ノートの入手について
嫁さん用ノートPCの変遷に思う
子供用ノートPCも振り返り
Skypeにも使えるノート用マイクの自作
256MB化に使えるメモリ
 
★関連リンク★
miniの部屋
デジカメの部屋
OS φ(..)メモメモ
PC周辺機器
自宅サーバー
ようこそブロードバンド
PC車内環境改善委員会
旧NIFTYライブラリ
投稿記事・画像
Let's note ナビゲータ
シリーズの紹介
 
掲示板
更新履歴
トップページへ
 
場末のゲームコーナー
ネットで儲ける
 

ネット検索
Google


Amazonも検索


 
 

 
 

 





Panasonic Let's note CF-S21EJ8


全Let's note中でもっともバランスがいいとの誉れが高いのが
このS2xシリーズです。


キートップ、キーストローク、トラックボールの位置、
クリックボタンの配置、すべてがバランスよくまとまっています。


ちばのメインマシン、CF-M32と高さ比べ。
電車の中では低いほうがいい。
自宅ではS21のほうがいい。
でも毎日持ち歩くM32にはやはりすべて
のデータを入れておきたい。
そうするとちばは家でもM32を使うことに。
ということでS21は家族みんなのサブマシン。


PCカードスロットにシャッターがついているのがいい。
パームレストのゆるやかな傾斜がいい。



このロゴ、いい感じです。


電源スイッチは右奥。


右手前にはオーディオジャック。


後ろの向かって左側。


コネクタカバーの内側。FDとパラレル。


コネクタカバーの内側。VGAとシリアル。


正面に戻って・・・すっきりとしたロックレバー。


天板のロゴ。


LEDインジケータは奥にきれいにまとめられている。


光学式トラックボールと大き目のクリックボタン。
スピーカーが右手前にある。





改造コーナー

 

 

 

 

自己責任

 

 

 

 

 

このページの内容は改造行為です。参考にされる方は
ご自身の責任のもとで行ってください。
もし、作業に失敗して壊してしまったら、そのときはメーカーに
修理を拒否されてもしかたがない、という覚悟と自覚が必要です。

 

 

 

 




まずバッテリーをはずします。


HDDを換装する場合は、ビス3本はずすだけです。
青の部分がキーボードを止めているビス。
赤の部分がHDDを止めているビスになります。


キーボードの両サイドに爪があります。


この爪がキーボードの板を押さえているので
板をたわませて乗り越えさせます。


キーボードを跳ね上げます。
HDDを右にスライドさせ、コネクタから抜き取ります。



さて。

それ以上開けることはあまりないかも知れませんが、
たとえばクロックアップしたい時などのために
さらに分解を進めてみましょう。


コネクタをはずし、キーボードを取り去ります。


爪をはずして上フレームをはずす。


上フレームは裏からもはずしていく。


トラックボールのコネクタ。


内蔵電池のコネクタをはずす。


アルミの放熱板。


バッテリー端子の目隠し板。


左右に見えるのがディスプレイのコネクタ。


右のヒンジ部分。


左のヒンジ部分。


ヒンジ部の目隠し板の下にビスがあります。


このビスをはずすとCPU基板がはずれます。


CPU基板をはずします。
これでクロックアップしたければできる。


これが放熱板のかわり。ファンレス設計。







 

 
ちばホームページ Copyright (C) 1999-2014 ちば All rights reserved.
無断でこのホームページの一部もしくは全部を転載、複写、再配布することは禁止します。