
PCの方はクリック!
|
|
富士通 LIFEBOOK FMV-6366NA3/L

発売当時、企業向けモデルの最高峰に位置する、
まさに富士通のフラッグシップモデルでした。
標準価格なんと 618,000円(税別)。
PII366MHz, mem64MB(ECC付)最大192MB, 14.1インチLCD,
VRAM4MBSGRAM, 440BX, HDD4.3GB(UDMA33)という仕様。

企業向けは「FMV-」のあとに「BIBLO」がつかず、
4けたの番号+英文字で区分されています。

PentiumII366MHzなのに98とかNTのシール。
もちろんWindows2000も余裕で動きます。

富士通ノートらしさが伝わるモノクロ液晶インジケータ。

右側面。オーディオ系とPCカードスロット。

レガシーインターフェイスとデジタルオーディオ出力。

ビデオ入出力とUSBポート

背面中央のレガシーインターフェイスは蓋の中。

天板のロゴ。

左側面。電源スイッチとLAN、放熱ファン。

正面。CD-ROMドライブとスーパードライブ。
※ スーパーディスク : フロッピーディスクの上位互換で
120MBの容量がある。今となってはレアもの。

CD-ROM/スーパードライブとバッテリーは
正面からつけはずしできる。

CD-ROMドライブは東芝 XM-1802B。

ピン接が詳しく書かれています。

下段にはスーバーディスクドライブ。

メモリスロット。富士通の仕様では最大192MBとなっていますが、
チップセットが440BXなので、128Mbitチップのメモリを使えば
512MBまでいくはず。実際256MBで動作していました。

ハードディスクはレバー1本でパックごとはずせます。

はずしたパックのビスをはずしていけば、
簡単に大容量のハードディスクに換えられます

ドライブ類をすべてはずしたところ。
分解編
|