ノートパソコンの部屋

 

ちばホームページ
since H11.11.11


年賀状お年玉当選番号
PCの方はクリック!
 
★コンテンツ★
Panasonic
Let's note mini
(CF-M32 / AL-N4)
はminiの部屋へ
AL-N1T512J5
AL-N2T516J5
AL-N3T516J5
CF-L2XR8S
CF-02T8AJ
CF-M1EV
CF-M2XR8S
CF-M34J8S
CF-S21EJ8
CF-S23J8
CF-T1
CF-X1R
TOSHIBA
Libretto SS1000
TECRA8000
IBM(Lenovo)
ParmTopPC110
ThinkPad 235
ThinkPad 390
ThinkPad 560
ThinkPad 570系
ThinkPad 600X
ThinkPad G40
ThinkPad X23
ThinkPad X31
ThinkPad X60s
SHARP
Mebius PC-PJ1-M3V
NEC
PC-9801NS/R
PC-9801NX/C
SONY
PCG-505V
VAIO PCG-R505J/BD
Apple
PowerBook 2400
iBook
Yukyung
viliv N5
FUJITSU
FMV-6366NA3/L
LOOX T5/53W
AKIA
Tornado T516VX
EPSONDIRECT
EDiCUBE S150P
  (信頼メーカー順)
 
コラム
中古ノートの入手について
嫁さん用ノートPCの変遷に思う
子供用ノートPCも振り返り
Skypeにも使えるノート用マイクの自作
256MB化に使えるメモリ
 
★関連リンク★
miniの部屋
デジカメの部屋
OS φ(..)メモメモ
PC周辺機器
自宅サーバー
ようこそブロードバンド
PC車内環境改善委員会
旧NIFTYライブラリ
投稿記事・画像
Let's note ナビゲータ
シリーズの紹介
 
掲示板
更新履歴
トップページへ
 
場末のゲームコーナー
ネットで儲ける
 

ネット検索
Google


Amazonも検索

 
 
 

 

 






Skypeにも使えるノート用マイクの自作


ノートパソコンにはマイクを内蔵しているものと
していないものがあります。

どちらを選ぶかは「自由だ〜!!」、パソコンisFreedom♪
なわけですが、ほとんどの人はそういう視点で
パソコン選びをするはずもなく、不幸にしてマイクを
内蔵していないノートパソコンでSkypeなどを
やろうとしてはじめて困ることになるわけです。

ちばもご多分に漏れず子供たちとSkypeしたくなり、
実験するときになってちょっと困った口です。
とりあえずカラオケ用のマイクをつないだりして。(^^;)

もちろんSkype用ヘッドセットを買うなりすればいいわけ
ですが、これがけっこう高価だったりします。

それに、そんなに使わないのにヘッドセットを
用意するなんてちょっと大げさだし。

Skypeが動作するようなスペックのノートPCには
ほとんど例外なくスピーカーはついているので、
マイク端子に小型マイクをつなぐだけで用は足ります。

探してみると980円程度であるにはありましたが、
デザインがいまひとつだったので、
いっちょ手軽に自作してみることにしました。





フレキシブルマイク


まずはデザイン的にちょっとインパクトのある
おしゃれな感じのマイクを作ります。



携帯電話用のヘッドセットに目をつけました。
インナーイヤーイヤホンからマイクが伸びているものです。
ジャンク屋で500円。


イヤホン部分からばらしにかかります。
イヤホン部分は破壊しても構いませんが、
フレキシブルマイクの部分は無傷で取り出します。


こんな感じ。これにミニブラグを取り付けます。


はんだつげしてツメを絞って固定します。


はいできあがり。超かんたん。


どーです。なかなかおしゃれでしょ。
こういうもの作りができる仕事がしたいなぁ。(^^ゞ



その後、100円ショップのCanDoでも
フレキシブルマイク付きのヘッドセット(右)を見つけてしまい、
すかさずゲットして作成してみました。
(左はミニブラグマイクの追加用)

作り方は上と同様です。





ミニプラグ型マイク

今度は可能な限り小型のマイクを作ります。
持ち運んでもまったく苦にならないものを目指して。

目をつけたのは解約してほこりをかぶっていたPHS。
DoCoMoのPHSは終了してしまうので、
もう使うこともないだろうと、ばらすことに。
あ、ホームステーションがあるか。まぁいいや。飽きたし。


ビスがちょっと特殊なのではずすのに手間取りました。


筐体を開きます。


想像どおり、とても小さなマイクが使われていました。
リード線ごと頂戴します。


とりあえずミニブラグに繋ぎます。
コンデンサマイクだといけないので動作テスト。
大丈夫。ダイナミックマイクでした。
(コンデンサマイク:音は明瞭だが電圧を加えないと動作しないマイク)


次にミニブラグに収まるかどうか確認。おっけーぃ。


モールド部分の加工。いらない部分をカット。


形を整える。リード線の固さだけで支えられそう。


長さもぴったり。穴の大きさもOK。


持ち運びに最適な小型マイクのできあがり。


でも挿してみるとちょっと出っ張りが気になる。

・・・設計変更。
できるだけ長さが短くなるように作り込む。


プラグの内部端子を加工し、


マイクを直結できる形状にする。


マイクをはんだづけする。


長さにあわせてブラグのモールドをカット。


小型化のため捨石プラグを用意。


熱したプラグにモールドをねじ込み、
強引にねじ切りする。


合体。


自作ではこれ以上ない小ささに。
満足度120%。


miniに挿してみる。Good!!





かくかくしかじかで一気にノート用マイクが
増産されてしまいました。(^^ゞ



これでSkypeの利用にも弾みがつきそうです。
電話代が浮くかも。






 

 
ちばホームページ Copyright (C) 1999-2014 ちば All rights reserved.
無断でこのホームページの一部もしくは全部を転載、複写、再配布することは禁止します。