ノートパソコンの部屋

 

ちばホームページ
since H11.11.11


年賀状お年玉当選番号
PCの方はクリック!
 
★コンテンツ★
Panasonic
Let's note mini
(CF-M32 / AL-N4)
はminiの部屋へ
AL-N1T512J5
AL-N2T516J5
AL-N3T516J5
CF-L2XR8S
CF-02T8AJ
CF-M1EV
CF-M2XR8S
CF-M34J8S
CF-S21EJ8
CF-S23J8
CF-T1
CF-X1R
TOSHIBA
Libretto SS1000
TECRA8000
IBM(Lenovo)
ParmTopPC110
ThinkPad 235
ThinkPad 390
ThinkPad 560
ThinkPad 570系
ThinkPad 600X
ThinkPad G40
ThinkPad X23
ThinkPad X31
ThinkPad X60s
SHARP
Mebius PC-PJ1-M3V
NEC
PC-9801NS/R
PC-9801NX/C
SONY
PCG-505V
VAIO PCG-R505J/BD
Apple
PowerBook 2400
iBook
Yukyung
viliv N5
FUJITSU
FMV-6366NA3/L
LOOX T5/53W
AKIA
Tornado T516VX
EPSONDIRECT
EDiCUBE S150P
  (信頼メーカー順)
 
コラム
中古ノートの入手について
嫁さん用ノートPCの変遷に思う
子供用ノートPCも振り返り
Skypeにも使えるノート用マイクの自作
256MB化に使えるメモリ
 
★関連リンク★
miniの部屋
デジカメの部屋
OS φ(..)メモメモ
PC周辺機器
自宅サーバー
ようこそブロードバンド
PC車内環境改善委員会
旧NIFTYライブラリ
投稿記事・画像
Let's note ナビゲータ
シリーズの紹介
 
掲示板
更新履歴
トップページへ
 
場末のゲームコーナー
ネットで儲ける
 

ネット検索
Google


Amazonも検索


 
 

 
 

 





Panasonic Let's note CF-M2 分解編


DVDドライブとHDDを交換した際の記録です。

 

 

 

 

自己責任

 

 

 

 

 

このページの内容は改造行為です。参考にされる方は
ご自身の責任のもとで行ってください。
もし、作業に失敗して壊してしまったら、そのときはメーカーに
修理を拒否されてもしかたがない、という覚悟と自覚が必要です。

 

 

 

 





CF-M2はB5ファイルサイズの中にCD-ROMを搭載し
なかなかコンパクトにまとまったモデルです。


しかし、それだけに本体から飛び出るCDトレイの
長さが目立ってしまいます。

そこでCD-ROMドライブを
スロットインタイプのDVDマルチドライブに載せかえてみます。

使用したDVDドライブはDVD-R/RW/RAM対応の
スロットイン型マルチドライブ Panasonic UJ-815B です。
DVD-RAM 2倍速/DVD-R 2倍速/DVD-RW 1倍速/
DVD読込 8倍速/CD-R 16倍速/CD-RW 8倍速/CD-ROM読込 24倍速

なお、ドライブはマスター設定になっている必要があります。
2.5インチHDDはいまどきスレーブがデフォルトのものは
ありません(昔はありました)ので心配無用ですが、
CD/DVDドライブ、特にバルクドライブの中には
けっこう存在しますので注意が必要です。

もし入手したドライブがスレーブ設定になっていた場合は
何らかの方法で45ピンと47ピンをショートして
マスターに変更する必要があります。
フレキシブル基板のコネクタ上で処理するのが
楽ではないかと思います。





M2はCD-ROMドライブが簡単に取りはずせるようになっています。
とりはずして、見えているビスを片っ端からはずせば
ドライブの交換は簡単です。よって説明は省略。
種類の違うビスの位置だけは忘れずに。


というわけで、あっさりスロットイン&DVD-RAM対応になりました。
筐体がブルーメタリックなので少し違和感があります。
ちなみにドライブの上方にはCFカードスロットがついています。



スロットインにすることではみ出しは少なくなりました。


スピンドルに「ぱちん」とはめ込む手間もなくスマートです。



さて、次はM2の鬼門、HDDの換装です。

・・・分解をはじめましょう。



CD/DVDドライブとバッテリーをはずします。


まず、底面のビス14本をはずします。
ちなみに赤丸の短いビスがキーボードを固定しているビスです。


キーボードを跳ね上げます。
右Altキーと左Ctrlキーの下あたりが両面テープで固定されていますので、
−ドライバーなどで慌てずゆっくり少しずつ持ち上げじっくりはがしましょう。


キーボードのフレキシブル基板が接続されている
コネクタのロックを奥方向にスライドしてはずします。
その後、キーボードをたわませて取り去ります。


ヒンジカバーを裏面の側からはずしていきます。
実際にはLCDパネルを開きつつ浮かしていく感じです。


裏側が浮いたらあとは表側からゆっくり持ち上げるように
して爪をひとつずつはずしていきます。


スマートポインタから来るフレキシブル基板を留めている
コネクタのロックをはずします。
また、液晶パネルから来るコネクタ右 2つ、左1つをはずします。
さらにビス4本をはずします。


背面コネクタのふたも取り外しておきましょう。
中に見えるビスと、外部接続端子の両側を固定しているビスも外します。


真ん中のアース線をフレームの下に通すと液晶パネルが外れます。


さらにフレームを奥から持ち上げていくと、手前側の
スマートポインタの下あたりにスピーカーのコネクタがありますので
これを抜き、フレームも取り去ります。


さて、ようやく基板が姿をあらわしましたが、
まだ道のりは半分くらいです。M2は奥が深い。


このPCカードスロットの下あたりにHDDが隠されています。
金属板を取り付けている3本のネジを外します。


フレキシブル基板のコネクタ3つをはずします。
あ、写真にはまだ写っていますが金属板は取ってから。


ビス2本とフレキシブル基板のコネクタをはずし、
前面のコントロール基板をはずします。
電源ボタンもなくさないようにはずしておきます。


マザーボードを押さえている青いプラスチックの部品と
ハードディスクを押さえている金具をはずします。


マザーボード中央奥側の2本のビスをはずします。


キーボードとマウスのコネクタがついている基板を取り去ります。


さて、だいぶ嫌気が差してきた頃だと思いますので、
ここからは手抜き・抜け道・綱渡り発動で
一気にハードディスクまで到達します。



ハードディスクが隠れている側からゆっくりとマザーボードを持ち上げていきます。
まずハードディスクから来るフレキシブル基板を傷つけないように注意します。
基板を持ち上げたときにモデムとLANのコネクタのキャップを取り出します
マルチベイのCDドライブ用コネクタが、その周囲にある目隠し板に
ひっかかるので、よけながらさらに引き上げていきます。
背面のコネクタ群がひっかかりますが、引き出す必要はありません。
要はハードディスクが取り出せる程度に手前側が持ち上がればよいのです。
あちこち注意深く見ながらハードディスク到達への近道を渡ってください。


枠に収まっているHDDを手前側から引き上げつつ取り出します。


保護シートに覆われた状態のHDDが取り出せました。
あとは新しいHDDに保護シートとフレキシブル基板を丁寧につけ替え、
これまでと逆の手順で元に戻します。
なお、戻すときも手抜き・抜け道・綱渡りの部分は
あちこちよく見ながら、特に目隠し板には注意してください。







 

 
ちばホームページ Copyright (C) 1999-2014 ちば All rights reserved.
無断でこのホームページの一部もしくは全部を転載、複写、再配布することは禁止します。